証券外務員

自分で投資はNG?意外に知られてない金融業界のルール。株ができなくて困った私の体験談

こんばんは!
新卒から銀行→転職して証券で働いていた元金融OLのわたしです。

今回は金融勤務時代のお話です🤗

皆さんは株取引など自分で投資をされていますか?じうは金融業界で働く人には制限があります。転職したものの自分で持ってる株や投資商品の取引の制限があって塩漬けになっちゃった…等まさかの事態もありますので、気を付けてくださいねっていう記事です。

現役時代は株式投資禁止でした

銀行・証券・保険など金融機関職員は、直接現金や証券を扱うかどうかに関わらず、金融機関勤務って言うだけで有価証券の売買が規制されています。

主にポイントになるのは、
インサイダー取引防止と、顧客との利益相反の排除
という点です。

こちらでわかりやすくかいてあります。

法令規制と会社規制

法の面での規制と、それぞれの会社独自に規制があるのでみていきたいと思います。

法令の規制

▼金融商品取引法(金商法)について

金商法では、投機的利益の追求を目的として有価証券の売買その他の取引等を行うことが禁止されています。

改正などあるので(根本的な部分は改正されていません)公式の金融庁のリンクを貼っておきます。

▼日本証券業協会の規則について

日本証券業協会の規則「協会員の従業員に関する規則」では、
日本証券業協会に加入している金融商品取引業者に勤務されている方や銀行・保険会社等の登録金融機関において登録金融機関業務に従事されている方に対して、(特別会員を含む)
株式信用取引や先物・オプション取引等を行うことが禁止されています。

➡︎現物での取引(ただしインサイダーではない)は禁止されてはいません。

会社の規制〜わたしの場合〜

金融機関職員全員が、株取引まで全て禁止されているわけではないです!

ただ、それぞれの会社にそれぞれの自主規制(社内規則)があり、株取引には届出制だったり、厳しいところではやはり一律禁止を定めているところもあります。

届出制は、わたしが以前勤務していた会社では取引内容の提出&了承を得るルール、また保有期間一年以上たたないと売却できない等というルールがありました。(相続で取得した時も届出やルールが適用され、割と厳しいルールでした。)また、IPOは全面禁止でしたね。

とにかく面倒くさかったのと、周囲には財産を相続する人もいて、届出から移管までかなり苦労していたのを覚えています。
相続で株など有価証券を取得するというのはこのご時世結構あることです。
それで色々言われると…けっこうきつくないですか?

ちなみに派遣社員にもルール適用がありました。転職等される際には気をつけていただきたいです。

ただ!投資信託はOK🙆‍♀️

投資信託に関してはOKという会社が多いです。というかほぼそうだと思います(わたし調べ)。

投資信託も高配当のものもありますし、安定しているものも。

資産のディフェンスという面では買わないより買った方がいいと思って持っている人が多い
というイメージです。

ちなみに元同僚では投信でめちゃくちゃ利益だしてる(年に数百万円…)モンスターもいましたし、

決められたルール内でどれだけ自分の納得のいく投資をするか

ってとこだと思います。

儲けちゃいけないなんてことはありません。このご時世ですから活かせる知識は活かして資産増やすのはいいことだとおもいます。

わたしは現在金融勤務時代のルールからは解放されて、好きに投資できる立場になりました。
もう、めちゃくちゃにお金動かしてますが…正直、楽しいです。笑

自分のお金を自分で増やすの、楽しいですよ。笑

ぜひルールに則って、頑張ってみてくださいね!!

実際の投資にあたっては勤務先の各ルールを確認し、コンプライアンスに則り、各人のご判断でお願いします

 

ABOUT ME
アバター画像
ゆるの
元金融機関勤務の現フリーランス。前は銀行と証券で約8年間勤務していました。学芸員資格を取得し博物館で働いたり(アルバイト)、広告代理店でも勤務経験あり。取得した資格のことや金融機関転職のアドバイス、またフリーランスで生活していくためのTipsなどを中心に発信していきます♪
世界遺産検定の講座♪

世界遺産検定は自力受験可能な講座だとお伝えしましたが、おすすめの講座も発見しました。

基礎がない前提で受験に挑む方にはぴったりだと思います!